神戸須磨シーワールドついにオープン、行ってきました。エントランス&ORCASTADIUM

ついに、6月1日に迎えた神戸須磨シーワールド。

6月1日のオープン日と、6月2日の2日続けていってきました。

6月1日は、オープンセレモニーも見てきましたが余力があれば別途記事にしていきたいと思います。

本記事で利用している写真は、他のお客様などが写っている写真などプライバシーに関わると判断した写真についてはAIにて 削除しているため一部乱れが生じていますのであらかじめご了承ください。

神戸須磨シーワールドは、「ORCASTADIUM」「SEA WORLD PLAZA」「DOLPHINSTADIUM」「AQUALIVE」の4つの施設から構成されています。

SEA WORLD PLAZA

入館して最初にお出迎えしてくれるのは、シャチのモニュメント。

ここは、SEA WORLD PLAZA(広場)です。

記念写真

1ここでは、記念撮影ができます。

撮影者限定で、「スマシー新聞」をもらうことができます。

下段、モニュメント前に撮影しもらった写真が印刷されます。(写真は消しゴムマジックで削除しているため乱れています)
新聞のサイズ感としては、L版サイズです。

別途、1,500円でフォトフレーム付きの写真をもらうことができます。

中央見開き、右側ページに写真を挟み込んでくれます。

データとしてもダウンロードできます。今の時代アナログもいいけどデジタルで残したいですよね。

30日以内であれば、無料でダウンロード可能です。

エントランスでは、竹製の「神戸須磨シーワールド」のデザインのうちわが配られていました。

ORCA STADIUM

西日本唯一のシャチのパフォーマンスが観れるオルカスタジアムです。

この先にエスカレーターがありここからスタジアム2Fへ上がることができます。もちろんエレベーターもありますのでご安心を。

スタジアムの引きの写真

ORCASTADIUMの観客席は、こんな感じです。この客席が満席になります。立ち見席も満員になります。

シャチプールはこんな感じ

ガラス面まで行くとプール内が見れます。運が良ければシャチが近寄ってくるかも。

Hello。ステラ&ランちゃん。
2頭の優雅に泳ぐ姿が見れます。

ちなみに、この水槽の下(1F)には、西日本初のBlueOcean(Buffet Restaurant)があります。

シャチフォーマンス

ここからは、シャチパフォーマンスの激選写真を御覧ください!

オルカパフォーマンスでした。

15分ほどのパフォーマンスでした。

国内では、これまで鴨川シーワールドでしか見ることのできなかった。シャチパフォーマンスを神戸で見ることが出来るようになり、「感動!」の一言でした。

これからも通います。

パフォーマンスは、各回入れ替え制が導入されているため他の水族館のように、事前に座って待つ。待つ間にフードメニューを食べるといったこともできません。入場開始後は可能です。

各回、全席満席で、立見席もいっぱいで入場制限が行われていました。

ちなみに前から、8席目までは濡れる可能性があります。前の方は濡れるにとどまらず、ずぶ濡れです。

これがシャチパフォーマンスの醍醐味でもありますが、国内でシャチパフォーマンスが見れるのは鴨川シーワールドだけのため、シャチのパフォーマンスは見たことが無い人も多いハズ、イルカショーと同等であると感じているお客様は多いようで、各回悲鳴が上がっています。(ずぶ濡れのためw)

下段、半分より下に座る場合は必ずレインコートを購入しましょう。場所によっては、下段の上から2列めくらいまで水がかかります。400円で販売されています。

PORT DINER

ORCASTADIUMの2Fにあるフードを取り扱うショップです。

場所は、プール向かって左側です。(ホテル側)

初日ということもあり、大混雑。20分くらい並びました。

メニューは、こんな感じです。結構豊富ですね。

しょっぱいものと、甘いもの両方手に入りますね。

我が家が購入したフードは、こちら。

そう、ポテトです。ポテトのパッケージもシャチやイルカがデザインされており、とても可愛いです。

味は、普通のポテトw。当たり前ですね。

最後に

初回の投稿は、ここまで

次は、DOLPHINSTADIUMと、AQUALIVEを記事にしたいと思います。

お楽しみに〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました